2007年11月11日日曜日

北海道神宮

 
行って来ました。
 
神宮という名を冠する社は、限られているよね。
伊勢神宮・熱田神宮・明治神宮・・・
社格の影響を受けているのだろう。
 
ここも狛犬不在。ただデカい敷地を有している。
バックに円山を有しているのも趣がある。
円山公園は桜でも有名。
 
明治天皇の勅命で札幌神社が今の土地に建てられたのは
明治4年らしい。
 





 
 
建立年からしても、写真を見ても判るように、そんなに古くない。
 
北海道は江戸末期前の神社とか無いのかな?
 
北海道の神社の多くは、沖縄のように本土の人に無理やり
作らされた?のとは異なって、開拓しに来た人達が故郷の
神様を祀ったのが始まりなんだろうな。
 
すると。開拓した人達がいるということは、される側の人が
居る訳よね?それがアイヌの人達なのかな。
 
その人達の神様は、何だったんだろう?自然そのものなのかな?
 


generated by feedpath Rabbit

2007年11月8日木曜日

三峰神社_奥宮拝殿

 
本殿の裏の方には、奥宮を眺望できる?場所が。
ここから山道を1時間だそうです。いつの日か・・・
 

 
ここの鳥居は両部鳥居。1つの神社にこんなに沢山の
種類がある神社も珍しいな。
 


 
この眷属・狼はポテッと丸い感じ。狼は狛犬と違って
実在の動物だから、こんなにデフォルメせんでもいいのに・・・
まさか、信仰心が厚過ぎて丸々太った狼がいた時期があったのか?
 

2007年11月7日水曜日

三峰神社_手水舎

 
拝殿前の手水舎は細かい仕事が施されています。
 


 
ちょっと離れた場所には、こんなシンプルな手水舎が。
素朴なほうが、自分の性には合ってますな。
 

2007年11月6日火曜日

三峰神社_拝殿

 
青銅鳥居を抜けると、拝殿です。
 

 
どこか日光東照宮を彷彿とさせる気配が・・・
 


 
ただ日光東照宮のように恐れ・回避・退散といった
マイナスのオーラはなく、どこか気品を感じます。
 


 
青銅鳥居前の狼は、両方とも口を閉じているのか?

2007年11月5日月曜日

三峰神社_祖霊社・八棟灯籠

 
祖霊社です。
裏の紅葉に日が当たり絶妙でしたので、感度を上げて
撮影してみました。
 


 
両方とも阿形か?と感じるほど、吽形は口が半開き・・・
 





generated by feedpath Rabbit

2007年11月4日日曜日

三峰神社_随身門・分社群

 
歩を進めると寄付の石版が凄まじい量で連なっています。
左折すると山門が。

この山門も大きなモノです。
 


 
紋はモチロン菊でございます。日本武尊が開山しただけのことはあるよねー。
 


 
その門を左手に奥へ進むと全国の分社が見えてきます。
一つ一つが大きい!これは珍しく、三峰神社自体の格が
高く、山奥とはいえ全国の社と只ならぬ関係が垣間見えます。





 
この中でも伊勢神宮は別格で祀られてます。恐るべし「神宮」
 

2007年11月3日土曜日

三峰神社_三輪式鳥居

 
苦労して付いてみると三輪式の鳥居がお出迎え。
 

 
この鳥居は脇の鳥居をくぐるのが正式な作法なんかね?
何か、真ん中は神様が、両脇は参拝者が、といった感じなのかも。
 


 
ここは狛犬ではなく、眷属「狼」です。
眷属には「家族・仲間」という意味合いもあるから
この地方では狼とのつながりが深かったのだろうな。
 


generated by feedpath Rabbit

2007年11月2日金曜日

三峰神社への行き方

 
行ってきました。
 
ロープウェイの再開検討が廃止と言う結末になったらしいので
どのような行き方があるのか?不明確なまま行ってみました。

①西武秩父駅 → 御花畑駅
  徒歩10分弱
 御花畑駅 → 三峰口駅
  秩父鉄道 20分 ¥430
 三峰口駅 → 三峰神社
  西武バス 45分 ¥650
 
もしくは
②西武秩父駅 → 三峰神社
 西武バス 75分 ¥900
 
オススメは②。
①の三峰口駅からのバスは②の西武秩父駅発の
バスに合流する形なので、最初から②のバスに
座って乗った方が楽チン。
 
山道を45分間スタンディングは腰に響きます・・・
しかも擦れ違うことが困難なコーナーなど多数あり
先にコーナー入られた方は、擦れ違うことが可能な
場所までバックという運用ルールなようです。。。
 
しかし、何故こんな場所に作ったのか?と思うほど
山深い場所に建立されております。



generated by feedpath Rabbit

  ©Template by Dicas Blogger.

TOPO