2008年3月12日水曜日

出雲の阿国詣で


大きな地図で見る

出雲大社の近くに阿国関連の史跡が幾つかあるってのと
時間があったので日御碕神社方面にと云うことで出雲大社の
バスターミナルから西へテケテケと歩いて行きました。
 
歌舞伎の創始者として「出雲の阿国」と云うのは日本史で
習いました。
巫女さんであったようだというのも小耳に挟んだことがありました。
が、その最期とは?に関しては???
 
その謎は、今回の散歩で判明しました。
出雲に戻ってきて尼さんとなり、静かに過ごしたようです。



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



送信者 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲

 
於国塔が立つ丘からは稲佐の浜も良く見え、良い場所です。


詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲



詳しい場所は 200803_出雲
 
お墓も塔もそうですが、よく手入れがされています。
地元の人の誇りなのでしょう。
  
また玉垣に彫られた名前を確認すると歌舞伎界の大物が一同に
介してます。阿国あっての歌舞伎なので、尤もではあります。
   
阿国と云う人が存在したことで、歌舞伎と云う日本が誇れる文化が
生まれたと云うことは非常に感慨深いモノがあります。
 
今、島根県では出雲阿国座というハコモノを作って観光客を呼びよせようと
公的な動きがあるようですが、住民の皆さんは反対しているようです。
滞在中目にした新聞にありましたが稼動日数が180日ってのは、素人目にも
無茶な気がしますな。日本武道館のメインアリーナでも65%強というのに・・・
 
こんなハコモノを用意するよりは、まだまだ余地が残されている史跡などを
アピールするための地図や、海外の方にも理解できるよう英語の案内板を
随所に設ける方が、観光客を多く集めるためには余程有効と思いますな。
 
今回も、知らんかったから足を運ばなかったけど、後で知ってガッカリ・・・
ってのも結構ありましたからなー。
 
執政と住民の距離が埋まって、より観光客に優しい土地になって欲しいと
切に願います。
 

  ©Template by Dicas Blogger.

TOPO